材料が揃ったらさあ作り始めましょう
と言いたいところですが始めから丸小ビーズで作るのは大変だと思います。
テグスは何度もやり直すとくせがついて扱いにくくなります。
切れてしまうこともあります。
そういう失敗をさける為にも
大きいビーズで試しに作ってみることをお薦めします。
私は以前に使い残っていた丸大ビーズでビーズうさぎの頭を作ってみました。
目や鼻に使うビーズも色や形は何でもいいんです。
適当にあるもので一度作ってみてください。
テグスの両端を違う色のマジックでしるしをつけておきましょう。
左右、行ったり来たりしてしまい、わからなくなってしまうのを防げます。
イメージとして花の形に編んで裏返して
前の一周の時に編んでおいたところに
重ねてつけるという感じでしょうか。
大きいビーズで何度もやり直してコツをつかんで下さい。
腕や足も一度大きいビーズで作ってみて感じをつかんで下さい。
丸小ビーズで作り始めたらなるべく間違えないように
やり直さないようにしないとテグスがくちゃくちゃになって
ますますやりにくくなります。
大きいビーズでうまくいってから作りましょう。
※当ブログではレシピは掲載しておりません。
実際の本を手に取ってご覧下さい。
プチ・ファンタジービーズモチーフ
丸小ビーズで作る小さなビーズモチーフの贈り物 (ブティック・ムック No. 673)
0 件のコメント:
コメントを投稿